弁護士と自己破産

2011年10月28日

弁護士と自己破産

借金800万を返済できたオススメの方法はこちらぴかぴか(新しい)

自己破産手続は自分でもできますが、ほとんどの方は弁護士や司法書士の方に依頼されるようです。exclamation

(1)弁護士に依頼するメリットは何か

自分で自己破産手続をする場合、何度も裁判所に足を運ぶ羽目になったり、書類に不備があれば、最終的に受理してもらえないということもあります。ふらふら

弁護士に頼む一番のメリットは、裁判所への申立て手続や、煩雑な書類作成の作業から解放されるということでしょう。ひらめき

また、自己破産手続について、弁護士から様々なアドバイスを受けることができます。ひらめき

したがって、「免責手続」における免責の審尋において、どのような応答をすれば免責がおりやすいのかなどを知ることができ、結果的に、免責されやすくなります。

また、弁護士に依頼した場合、債権者からの取立てがストップします。ひらめき

依頼を受けた弁護士が、依頼を受けたとの通知を債権者に送付するので、以降、債権者は直接取立てができなくなるのです。

他方、弁護士に依頼するデメリットもあります。

それはやはり、弁護士費用がかかるし、それが高いということでしょう。もうやだ〜(悲しい顔)

(2)弁護士に依頼した場合、弁護士費用はどれくらいかかるか

弁護士費用には着手金と、報酬金がありますが、自己破産手続を弁護士に依頼する場合、両方かかります。

着手金は、借金の総額や借入先数によっても異なりますが、20〜50万円です。exclamation

報酬金は、基本的に、着手金と同額であることがほとんどでしょう。

弁護士費用は、各事務所によっても異なりますし、司法書士に依頼する場合はまた異なるので、各事務所のホームページなどで確認するようにしてください。

ちなみに、報酬金は免責がおりた場合にのみ支払うことになります。ひらめき

なお、自己破産手続を自分でした場合で、同時廃止事件の場合、2〜3万円の実費のみで済みます。

借金800万を返済できたオススメの方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 借金返済ゆうじ at 12:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。