夫の借金

2011年10月07日

夫の借金

借金800万を返済できたオススメの方法はこちらぴかぴか(新しい)

夫の借金は返さなければならないのでしょうか。exclamation&question

これは、基本的には、夫の生存の有無に左右されます。

(1) 夫が生きている場合

この場合は、原則として、返す必要はありません。exclamation

ついつい、「夫の借金は私の借金も同じだから…」と考え、返さなければならないと考える方もおられるようですが、返す必要は基本的にありません。

ただし、夫の連帯保証人、保証人になっている場合は別です。たらーっ(汗)

この場合には、返さなければなりません。exclamation×2

また、借金の目的が、家族の日常生活に係わる場合、妻にも返済義務が生じる場合があります。あせあせ(飛び散る汗)

日常生活に係わるとは、毎日の生活費や、医療費、教育費などに当てるための借金だったという場合です。

ただし、このことを貸金業者に指摘されても、絶対に鵜呑みにせず、まずは専門家に相談なさってください。

以上から、夫の遊行費や、ギャンブル等でできた借金、事業に失敗してできた借金等は、基本的には妻に返す義務がないことを、ご理解いただけたのではないでしょうか。ひらめき

(2) 夫が死亡した場合

夫が死亡した場合、夫の借金は、妻と子どもに相続されます。

妻が夫を相続した場合、借金は返さなければなりません。exclamation

しかし、「相続放棄」をした場合、返さなくてよくなる場合があります。

例えば、夫が死亡した際、その遺産が、預金1000万、住居中で夫名義の家屋の価値が2500万円だったとしましょう。

でも、借金が5000万円あった場合、夫を相続して借金を返していくよりは、「相続放棄」をして、借金から逃れた方がいいということになります。ひらめき

ただし、「相続放棄」をした場合、住居中の家屋は手放すことになりますので注意してください。あせあせ(飛び散る汗)

借金800万を返済できたオススメの方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 借金返済ゆうじ at 04:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。